腰は柔らかくしたらダメ!胸椎を動かして!
お客さんから「腰が痛いから腰の筋肉を柔らかくしたいんです」っていう相談を受けることがあります。 確かに腰の筋肉が拘縮してしまってトリガーポイントのような塊ができてしまうとその塊を取らないと腰の痛みが緩和してこない、という...
お客さんから「腰が痛いから腰の筋肉を柔らかくしたいんです」っていう相談を受けることがあります。 確かに腰の筋肉が拘縮してしまってトリガーポイントのような塊ができてしまうとその塊を取らないと腰の痛みが緩和してこない、という...
誰でもお尻に効かせることはできます。 フォームも気をつけてるしストレッチもしてるのになぜかお尻に効かない。 それ、かたまりができてます! お尻に力が入らない時は決まって周辺の筋肉・靭帯に塊ができています。塊ができてしまう...
「外でるのだるー」 「今日は暑いし、なんか筋肉痛もある気がするし」 「おやすみにしよう。休息も大事な練習!」 ランニングほど手軽にできて体に大きな変化を起こすスポーツはほかにないです。 でもその手軽さと同じくらいサボりや...
反り腰は現代人に多い姿勢の特徴です。 特に女性に多いように感じます。 反り腰の方は一見姿勢が良いようにみえるのですが実際はそんなことはなく、身体に無理な負担をかけています。 腰に張りや痛みがあれば腰が反っていないかチェッ...
スイングやバッティングは体のひねりが必要な動作です。しかしこのひねるという動作はいかせれば大きな力を生み出すことができますが、間違えると簡単に体を痛めます。 バットやラケット、クラブを振る時に体重がのらなくて腰で振れとい...
毎回毎回走るたびにふくらはぎが張ってしまったり、ふくらはぎがやたらゴリゴリに発達しているならお尻が仕事していないかもしれません。 ふくらはぎが張るからといってそこが原因とは限らないです、マッサージやストレッチをいくらして...
この間ちょっと遠くまで行くために飛行機に乗ったんです。 17時間 はじめはなんてことないのですが5時間ほど経つとお尻の筋肉が悲鳴を上げ始めました。結局飛行機から降りるころには痛いを通り越してお尻の感覚がなくなっていました...
腰が反ってるとか、猫背だとか、カカトをつけたまましゃがめないとか。バックラインで問題が起きてる可能性大です。 バックラインはアナトミートレインの中でも基本のラインです。体に起こる問題の多くもバックラインが関係しています、...
体の仕事をしていると頻繁に登場する腸脛靭帯。しかも体の問題にリンクしてることも多く、重要度の高い部位です(結局最後はどの部位も大事となるのですが、、、) 僕もまだまだ勉強中なので限られたことしかわかりませんが腸脛靭帯につ...
あなたの足首はぐにゃぐにゃしていませんか? もし過去に捻挫を1回でもしたことがあって今ヒザが痛かったり、腰に違和感があるならこの先の内容はあなたの役に立つハズです。 足首がぐらぐらしなくて足の指もちゃんと使える人は読んで...
トレーニングの指導をしていると腹式呼吸をしてもらう機会があります。でもたまに腹式呼吸ができない人がいたりします。 しかも決まって腰痛があったり、疲れやすかったり、姿勢が悪かったりします。 腹式呼吸はやったことのない人には...
体を正面か後ろから見たときに左右で位置が違うことはないでしょうか?もしくはそういう人に会ったことはないでしょうか? 体の仕事をしているとそういう人たちにたくさん会います、意識しているから会う機会が多いのかもしれませんが。...
正直ずっと良い姿勢でデスクワークは無理 腰が痛いというお客さんは多いです、僕はそんなお客さんに決まって「背中をイスの背もたれにつけて良い姿勢をキープするよう意識してください」と伝えてました。 でもこれは難しいこと要求して...
以前の記事で足の甲がつってしまったときの対処法についてお伝えしました。 今回の記事は足の指の中でも特に仕事をしてない筋肉を復活させるための内容になります。 足首がグラグラしがちだったり、足の指がつりやすかったり、ふくらは...
歩行は日常生活で必ず必要になる動作の一つです、しかしこの歩行が正しくできてる人はほとんどいないように感じます。(少なくとも僕の周りでは) そんな歩行でも特に個人差がでやすいのが上半身です。以前腕を大きく振ることが姿勢にも...
歩いてるとき、走ってるとき、じっと立ってるときに突然足の指だけがつる時ってありますよね。 しかもストレッチをしたりマッサージをしてもそのときはよくてもまたすぐにつっちゃう。 足の指ってつってもモモの裏やふくらはぎをつった...
歩くとき腕を振ってますか? 外を歩いていて周りの人たちを眺めてみると腕を振らずに歩いてる人がなんと多いことか、しかも腕を振らない人ほど姿勢が悪く、歩くスピードもゆっくりです。おじいちゃんおばあちゃんになるほど腕は振らなく...
朝起きて「照明つけっぱなしだったー!」なんてことは無いですか? 僕はしょっちゅうあります。ここ最近そんな日が続いています。 日中のやる気が出づらくなってきますし、顕著に体脂肪率が上がって、筋肉量が減っていきます。ストイッ...
大胸筋はプッシュアップ、ベンチプレス、チェストプレス。 広背筋はラットプルダウン、チンニング、ベントオーバーロウ。 よくやりますよね、いずれもジムで筋トレするならおなじみの種目になります。 問題がある 大胸筋も広背筋も筋...
筋トレするなら腹筋、背筋は鍛えちゃダメ 正確にはケガに繋がるから体幹の曲げ伸ばしを伴う筋トレをしてはいけないんです。 でも腹筋も背筋もトレーニングする場面はよくあります。 ケガせずに体幹をトレーニングするならどうすれば良...