資格が目標まで遠回りさせることがよくある
説得力のある資格って羨ましいです。 自分の持ってない難しい資格が欲しいって思うことないないですか? 僕は「あの資格さえもっていればきっとあんな仕事ができたり、こんなことができるようになるのになぁ」と勉強もしていないのに妄...
説得力のある資格って羨ましいです。 自分の持ってない難しい資格が欲しいって思うことないないですか? 僕は「あの資格さえもっていればきっとあんな仕事ができたり、こんなことができるようになるのになぁ」と勉強もしていないのに妄...
スポーツ医学検定の初級が2017年1月に公開されたので今日さっそく受けてみました 受けてみてあんまり簡単だったので、とりあえずなにかしらそれっぽい体に関する資格ほしいならオススメです スポ医検とは 一般の人を対象にした、...
実力を証明するために難関資格をもっておきたい。医療に近い資格が欲しい。世界的に信頼されてる団体の資格がいい。実力さえあればだれでも受けられるものがいい。 ACSMはそんな希望を全て叶えてくれる目標にしていた資格でした。 ...
トレーナー資格の中で難関といわれるNSCA CSCS 仕事をしながら準備期間3ヶ月で独学で取得できました、 そのときの勉強の方法をまとめたのでこれから受けようと思ってる方の参考になれば幸いです 前提として、 NESTA ...
去年NESTAの資格を取得してから、1年 NESTA PFT資格の有効期限は4年 更新どうしようかな悩んで色々調べていたら、継続方法一つしかなくね?という結論にしか至らなかったのでみんなにも知って欲しく思い記事にしました...
資格を取ったからといって特に変わったことはないです 資格を取ったことで日常に変化が起こった訳じゃないです すこーし変わりましたがほとんど変わってないです 資格を取ろうと思った理由は国家資格を持ってる人に引け目を感じていた...
NESTA PFT、NSCA CSCSどちらも良く聞きますが難しいのはどっちなんでしょう。とりあえずトレーナーとしての証明が欲しいなら簡単な方が良いし、他の人より自分の実力を証明したいなら難しい資格を取りたいですね。 ト...
トレーナーの仕事をしていて無資格でやっていくのは何か不安、勉強して知識がついたことが目に見えてわかる何かが欲しい。資格を取ろうにも時間が足りなくて勉強できない。 僕は当時そんな悩みを抱えながらなんとか効率よく勉強する方法...
2014年10月〜webコースを受講して半年後の2015年4月18日ににやっとNESTAの認定試験を受けたので、ここまでで僕が感じたことを正直に伝えたいと思います。 ※まだ合格はしてない(=´▽`)ゞいやぁ〜 ※2 2...
NESTAのwebコースを受講してやっと半分くらいまできたので受けてみて実際どうなの?っていうのをアウトプットしたいと思う。 まず最初に言いたいのが 高い 高すぎるよ!! テキス...