インタビューされて記事を書いてもらうのって緊張するよねって話
最近ちょこちょこメディアの露出が増えてきました。ミツヤマです。 今回は縁あってプロのライターさんに記事を書いて頂きました! ↓こちらです 自分のことが書いてある記事を読むのはなんとも恥ずかしいですね、でも僕がダラダラとと...
最近ちょこちょこメディアの露出が増えてきました。ミツヤマです。 今回は縁あってプロのライターさんに記事を書いて頂きました! ↓こちらです 自分のことが書いてある記事を読むのはなんとも恥ずかしいですね、でも僕がダラダラとと...
僕はよく失敗することがある 相手のためだからという理由で辛いことでもただやるように促す 「これやらないと変わらないのでやっといてください」 「ここストレッチしておかないと狙ったところに力はいらないのでストレッチします」 ...
僕は今フリーのトレーナーとして活動しています 最近は専用の検索アプリも出てるくらいレンタルスペース利用者が増えています。 スペースマーケット(SPACEMARKET) カテゴリ: ビジネス 現在の価格: 無料  ...
トレーナーの勉強は正直なにをすればいいのかわからなくなることが多々あります 機能解剖、運動生理学、起始停止、栄養、エクササイズの方法、コミュニケーションの取り方、そもそも何から評価するのか、その評価からお客さんの希望に応...
朝早起きする習慣身につけたいなーと思いamazonでポチった書籍 「やり抜く」ということに焦点を置いた本なのですが、何に挑戦をしても続かない人にとってはこれからの人生を変えるだけの力を与えてくれる本です。 ...
パーソナルトレーナーって響きがかっこいいですよね かっこいいですよね 僕はかっこいいと思ってます 自己紹介の時にはパーソナルやってますって言ってます なんでもできるし、なんでも知ってそうな感じがして頼りになる人って感じが...
今までアホみたいに休みの日も仕事のことばかり考えるほど仕事大好き人間だったのに、ここ最近急に仕事することがバカバカしく思えて手につかなくなってしまっていました 仕事をしたいのですが、いざやろうと机に向かうと体が重くなり、...
CSCS試験まであと2ヶ月・・・絶望的である しかし僕には策がある 現在の進み具合はテキスト3章まで読み終わりました。 ちなみに全部で22章あります。 ちなみにちなみにここまでく...