ハイキックで腰が痛いとき気をつける3つのこと【前編】
打撃格闘技の蹴り技は威力もあるし、なにより派手でかっこいいです。特にハイキックは一撃で相手を倒してしまう豪快な技です。観てても胸踊ります。 強力な技なので積極的にコンビネーションに取り入れる選手も多いです、特に軽い階級だ...
打撃格闘技の蹴り技は威力もあるし、なにより派手でかっこいいです。特にハイキックは一撃で相手を倒してしまう豪快な技です。観てても胸踊ります。 強力な技なので積極的にコンビネーションに取り入れる選手も多いです、特に軽い階級だ...
毎日一生懸命走ってるのにスタミナがある一定のところから上がっていない、しかも結構きつめに走ってるのになんでだろう? 前回の記事でスタミナのある人はどんな練習のときに何故ケガをするのかを書きました。 関連:スポーツ心臓なら...
マラソンをしてる方やボクシングなどの有酸素運動が主体のスポーツをしている方でスポーツ心臓の方は多いと思います 有酸素トレーニングを続けた結果、そのスポーツに適応した強い心臓になったわけです、スポーツ心臓になると息切れしな...
よく泳げない人が脂肪少なくて泳げないんだよと言うけど実際どうなんでしょうか? 彼らは泳げないことを隠すために言ってる訳じゃないんです 本当に泳げなくなってしまうんです そんなマッチョ達の言葉を代弁すべくこの記事を書きまし...
前ページでは 中段突きが高くなってしまう原因について紹介しました 関連:中段突きが決まらないのは腰の高さに原因がある このページではじゃあどうすればいいのよという疑問に対して具体的なやり方を紹介していきたいと思います &...
どんなスポーツでも練習をたくさんこなすことは大切です どんなに世界的に有名なコーチに教えてもらっても月に1回しか練習しなければ全然上達しません レベルの高い選手ほど基本的な動きの反復練習はよくこなしています その動きは洗...
ボクシング、キックボクシングをやっている方でスタミナを付けるために毎日長い時間走り込みをしてる人がいる、走る代わりにバイクをこぎ続ける人もいる もちろんそれが無駄な訳じゃないですが、どんな練習も同じ量、同じ質でこなしても...
同じように練習しているのに何故かパンチが軽い 体重をのせる感覚がない 腕の筋トレは十分にしている もしかしたらあなたのストレートは腹筋を使ってないかもしれません 関連:大胸筋で破壊的なパンチを打つ方法 むかし僕は一生懸命...
練習をしてもしてもパンチの威力が上がらず、ひたすら腕が疲れるなら大胸筋が使えてないのが原因かもしれません もし普段の練習で大胸筋を使ってパンチを打つ感覚が無ければ、使えるようになった途端に劇的にパワーアップすると思います...
ボクシング、空手などの打撃系格闘技は何故拳を内に返すのか? たくさんの筋肉を使うため、 大きな筋肉を使うためです 拳を内に返す? 大きな力を出そうとしたときに小さくて少ない筋肉を使うよりも大きくてたくさんの筋肉を使った方...