スポーツ医学検定の初級が2017年1月に公開されたので今日さっそく受けてみました
受けてみてあんまり簡単だったので、とりあえずなにかしらそれっぽい体に関する資格ほしいならオススメです
スポ医検とは
一般の人を対象にした、身体のことやスポーツによるケガの知識を問う検定試験です。スポーツのケガを減らし、安全なスポーツ環境を作るために、スポーツ医学の知識(身体やケガの知識)を、スポーツ現場にいる方々に広めることを目的として作られました。
本検定で得られた知識を、①ケガの予防、②ケガからの競技復帰、③競技力の向上、に活かせます。
問題の内容
問題は解剖、応急救護、ケガに対しての内容がほとんどです
制限時間30分で20問の問題を解くのですっごく時間があまる、正直いくらでもネットで調べながら解答できちゃう
解答フォームのシステムはしっかりしていて教習所のパソコンで練習問題解くのに似ています。特に操作に迷うこともなく集中して問題に取り組むことができました
内容に不安があれば公式サイトの問題集のリンクに飛べば3級と2級の問題例をみることができます
実際に解いていくと1問だけ激ムズでした、その問題さえ合ってれば満点だったのですごく悔しいです
途中までホントに基本的な問題ばかりだったのでこれは全問正解かなと思っていたら落とし穴が。。。
基礎知識あっても最後まで油断しちゃいけません
くやしー!
ここ変えると良くなると思う
制限時間もっと短くていいです、ネットで調べながらできちゃうので
難易度もっともっと上げて欲しいです、ホントに、切実に受験資格のある信頼度が高くて難易度も高い資格がないんです。スポ医検には頑張って欲しいです
1級はほんとに難しい資格にして欲しいと願っております
受験するには?
誰でも受けられます
web検定ならいつでも受験可能
2級、3級は東京、神奈川の所定の場所で受けられます
料金はweb検定は980円、2級5400円、3級4800円です
まとめ
ACSMが狭き門になってしまった今、それに変わる資格になるかもしれない、というよりなって欲しいです!
トレーナーの学校出てない野良トレーナーにとって実力を証明できる資格は貴重な存在です
これからのスポ医検に期待です。微力ですが僕は応援します!
スポーツ医学検定を受ける方はこちら!(公式サイトに飛びます)