朝早起きする習慣身につけたいなーと思いamazonでポチった書籍
「やり抜く」ということに焦点を置いた本なのですが、何に挑戦をしても続かない人にとってはこれからの人生を変えるだけの力を与えてくれる本です。
で、痩せられない人に共通することは何なのか
- 目標
- 目的
- 道のり
この3つが明確になっているかどうかがうまくいくかどうかを決めます
目的
言い方を変えれば動機とも言えるかもしれません、「なんのためにあなたはそれをするのか」シンプルで基本的な問いですがこの問いに答えられなければその目標はほとんど達成されないです。ダイエットであればなんのために痩せるのか、例えば「3ヶ月後に結婚式があるからどうしても綺麗なわたしで残したい」は明確な目的です。
目標
具体的な目標がなければ何を目指せばいいのかがわかりません、ただ単に「痩せたい」だとどう痩せたいのかがわかりません、体重が落ちさえすればそれでいいのか、細くなりたいのか、さっきの結婚式の例だと「3ヶ月後の結婚式までにウエストをあと5センチ細くしておきたい」だと明確な目標です。
ここまで明確な目標だと自分の将来像が想像しやすいですね、目指す目標は具体的な方が強力になるのです
道のり
具体的に何をやって痩せていくかということです、どんなに目的がはっきりしてて目標具体的でも、そこに至までの道のりがなければ妄想で終わってしまいます。
「やり抜く力」では次のように言っています
目標を達成するまでの道のり(とくに大事なのは、どんな障害が待ち受けているか)をしっかりと考えずに、ただバラ色の未来を想像しているだけでは、短期的にはプラスの面があったとしても、長期的にはマイナスになるということだ
「3ヶ月後の写真を綺麗なわたしで残したいからウエストあと5センチ細くするために毎日1時間走ろう」と決意できればほぼダイエットは成功したようなものです
まとめ
大事なのはこの3つを明確にすることです
- 目標
- 目的
- 道のり
いずれも欠けてはいけません全てが明確になって初めてやり抜くことができます
ここ最近ブログを更新できているのもこの本のおかげです
もしあなたが意志弱で、でもそれでもこれから挑戦してやり抜きたいことがあるなら必読の一冊です