僕はよく失敗することがある
相手のためだからという理由で辛いことでもただやるように促す
「これやらないと変わらないのでやっといてください」
「ここストレッチしておかないと狙ったところに力はいらないのでストレッチします」
「大きな筋肉は鍛えると体の変化が出やすいのでこれからもしばらくは入れていきます」
文章にしてしまうとなんら自然な話ですが、もし相手が望んでいないのに自分だけが必要だと思ってやってしまっていたなら悲劇。
相手の心は離れていく
体の変化が出なければもっと早く離れていく
お客さんと患者さんは違う
僕らはいかにお客さんにやりたいと思ってもらえるかが大事
どんなに必要なことで、やった方がいいことでもお客さんがやりたがらなければできない。
無理にやってもらったとしても結局は続かない。
北風と太陽はよくできた教訓だと思います。
相手が望まなければどんなに強制させても相手は動かない、それどころか抵抗して余計に望まない結果を招いてしまうこともある。
大切なのはいかに相手にやりたいと思ってもらえるか。
ダイエットだって
筋トレだって
ストレッチだって
やる気次第
僕らの最も重要な仕事はモチベーションを引き出して、それを維持させること
これに尽きる
そのためにワクワクするような新しい情報だったり
BMIを算出していかに平均から外れてるか伝えてこれはまずいと危機感に火をつけてもらったり
一緒にトレーニングして楽しんだり
体の変化を出してさらなるやる気を引き出したり
とにかくモチベーションが鍵。
そのために勉強して、自分の体を鍛えているといっても過言ではないと思う。
今の自分が本当に相手が望んでることをしてるのか。
自分がやりたいようにやってないか。
常に冷静に客観視する眼を養っておく必要があると思うんです。
独りよがりになってないかどうか常に自分を監視しておかないといけないんです。
知らないうちに独りよがりになっていませんか