2017年9月やっとブログの月間アクセス数が1万を超えました!!
2014年6月からはじめて3年と3ヶ月かかりました、ブロガーさん達からしたら「おせぇ」って言われそうですがなんとか達成できたのでその要因と何故時間がかかったのかについて振り返ってみました。
なかなか結果が出せずに悩んでるブロガーさんに読んで頂けると嬉しいです。
目次
アクセス数の推移
2017年
- 4月 8738PV
- 5月 10532PV
- 6月 7495PV
- 7月 7229PV
- 8月 8067PV
- 9月 10532PV
よくよくみたら5月に1万PV達成してたっていうね。でもしばらくアクセス落ちてたし改めて今回達成したし、いいよね。5月で達成してたけどタイミング逃したから報告する機会を伺ってたなんて言えない。
しかし気になるのが6月〜8月までの3ヶ月間のアクセスダウンです。この時期は明らかにアクセスが減りました。何をやっても効果がなく非常に苦しい時期でした。
今思えばなんらかのペナルティをもらったのかな?とも思いますが結局のところわからずじまいです。
アクセス数が伸びない方法
今回1万アクセス達成までにどうして3年もかかってしまったのか考察していきます。これからブログをはじめようとしてる方にこうすると結果でるまで時間かかって心折れそうになるよということをお伝えしていきます。
下記のことをやっていたらホントに結果が出なかったのでできるだけ結果はゆっくり出したい人はマネしてみてください。
更新頻度は月に1本か2本
少ないです、月に10記事上がれば多い方です、だいたい平均して週に1回くらいの頻度で更新していました。気合いが入っているときは比較的毎日更新するのですが、スイッチオフになるとペースダウンしてしまいます。モチベーションを保つ対策をしておかないと更新頻度が落ちます。
更新頻度が落ちれば、コンテンツが充実するまでに時間がかかります。ヒットする記事も少ないです、そもそも公開してる記事数が少ないので当たる記事も出てこないです。
リサーチは自分の感覚
どんな記事を書こうか決めるときに前もって需要があるかどうかあまり考えないでなんとなく書きたいことをテーマにして書くことが多かったです。気がつくと読まれない記事が大量に溜まっていました。
読み手が何を望んでいるのか関係なく書いていたので需要の無い記事になっていました。
読み易さはあまり気にしない、スピード勝負!
文章を勢いで書いてそのまま公開することがかなりありました。あとから修正することもありますが書きっぱなしになってる記事もありました。今でも中途半端なままの記事が放置されています。
アクセス数をすぐに伸ばしために大切な3つのこと
- 更新頻度
- リサーチ
- 読みやすさ
いずれも僕が今までのブログ運営でよくなかったなぁと特に反省していることです。結果が出ていないなら心当たりがあるのでは?
この3つを守りながらブログ運営していれば、アクセス数は早い段階で伸びてくると思います。
ただ、しんどいです。僕には合理的でストイックなブログ運営が合いませんでした。はじめの3ヶ月くらいは頑張れるのですが途中で息切れして疲れてしまいました^^;
でもやっぱり継続が最強
反省することはありますが、それでも一番大事なことは守りました。それが継続です。
ここからはさっきまで言ってたことと全く逆のことを言います。
どんなに一生懸命頑張ってもそれが続かなければ意味がありません。ぼくがブログをスタートしたのは今から3年以上前です。アクセスはなかなか増えていきませんでしたがそれでも諦めずに続けていたら今月やっと1万アクセスまで到達することができました。よく言われることですがブログはマラソンです。ぼくのブログはウォーキングでマラソンしてました。
焦ると上手くいかない
結果が出ることを焦る必要はないです、むしろ焦るほど結果がでないので絶望感が大きくなっていきます。
ぼくはたいしたこともしてないのにアクセスが増えることばかり期待していました、もちろん実際に増えることはなかったです。そして期待を裏切られるたびに落ち込みました。そんなことが続くとブログを書くのが嫌になってくるんです。
アクセスを気にして書くより自分のために書いた方がいい
いいんです焦らなくても、どんなに遅くたってやってればいつか達成するんです。それでも達成したことには変わらないんです。達成できずに諦めてしまう方が何倍ももったいないです。
それに知識を定着させるためにアウトプットしたり、自分用の情報まとめのつもりでやるくらいの気持ちいる方がずっと気持ちも楽になるハズです。
もし、どうしてもすぐに結果を出したいのであればブログというメディアはあまり相性が良いようには思えません。何故そんなに急ぐのでしょうか?生涯興味を持てることをテーマにしたら長い目で付き合っていけると思います。
ブログはうまくいかないことも全部ひっくるめて面白い
どんなに頑張ってもダメなときはダメだし、ひょんなことから急にアクセスが増えたり。応援してもらえたり、鋭い指摘をもらったり。長いことブログをやっていると色々なことが起こります。
でも、そんな経験を全部ひっくるめてブログは面白いです。
もし、思ったように結果が出せずに悩んでいるならいっそのこと結果を諦めてしまうのも手です。
諦めた途端に気負わずに取り組めるようになってブログが楽しくなってきます。気軽にやりましょう^^
ブログは楽しまないと損です!
Let’s blog!!