CSCS試験まであと2ヶ月・・・絶望的である
しかし僕には策がある
現在の進み具合はテキスト3章まで読み終わりました。
ちなみに全部で22章あります。
ちなみにちなみにここまでくるのに1ヶ月要しました。
ざっと計算してもこのままのペースだと9章までしか読み終わらないまま試験を迎えてしまうことになります。
なかなか刺激的な状況です
とにかく勉強のやりかたを見直さなければいけませんね。
で、まずやったのが、今の自分はどれくらい勉強に時間を割いているのかをノートに書き出しました。それが下の図です↓
sleep:寝てる時間です
move:移動時間です
work:労働時間です
free:自由に使える時間です
自由時間すっくな!!
これだったら知らない方が幸せだったかもしれない
赤字が勉強は難しい時間
青字が勉強に充てることができる時間です
図に書き出すと客観的に分析できますね
しっかし自由な時間少ないですな、22〜2時の間だけです
しかもこの時間にご飯食べて、お風呂は行って、次の日の準備してなんかをやったりする訳です。実質自由な時間は2時間くらいでしょうか
そりゃ無茶だ
もちろん効率的にやることは大事です
でも絶対的に量が少なければどれだけ工夫しても難しいと思うんですよ
アリがものすっごい努力して武術の達人になったとしてもゾウと力比べしたら絶対に敵わないですしね。
小手先のテクニックよりもまずは量が大事である。僕はそう思います
じゃどうするの?
現状で時間が不足しているのであれば何かを捨てるしか無いですよね
もう睡眠時間しかないですよね
あとはダラダラしてる時間か、食事の時間ですかね
睡眠時間は7→4時間にしました仕事の休憩時間に昼寝をすればなんとかなるでしょう
食事は夜はほとんど取らず朝に取ることにしました。夜に食べちゃうと必要以上に食べてしまうこともありますし、お腹いっぱいで寝ると睡眠の質が下がるらしいので夜はナシにしました。
ダラダラはもう気づいたときにはやってしまっているので、それを無くすために朝の内に今日中にやるべきことを決めておくことにしました。
改善後の図が↓です
改善前より自由な時間が4時間から7時間に増えました
正直かなりストイックな時間割ですが試験を乗り越えるためには今のままではダメなので目標に向け、常に調整しながら取り組んでいくのが一番確実なやり方かと思います。
少なくとも今の自分にはこれくらいの改革をしないと目標達成が難しい気がします。今週はなんとかして10章まで終わらせたいと思います。
もし、今時間が無くて困っているのならとにかくまずは現状を書き出してみてはどうでしょうか?
頭で考えてることを紙面上にアウトプットすれば紙が第二の脳としてイメージと記憶の分野を担当してくれるので、より客観的に考えることができます。結果その時点でのベストな選択にたどり着くことができるハズです。
オススメですのでやってみてください(´∀`)
さて、勉強だ!