脂肪を一ヶ月で5kg 落とすのは無理です
ただし体重が125kgを超えているなら可能です!
もちろん体重を5kg落とすことはできます、でもそれは脂肪が落ちるのとは別なんです。
短い期間で体重が落ちるのは魅力的ですが、そのかわりに失うものも多いです
短い期間で体重を落とそうとする人が多いので是非知って欲しいです
以下の内容は全てNSCA決定版 ストレングストレーニング&コンディショニング 第3版を参考に記載しています。
脂肪が燃える最大速度
脂肪の落ちる早さには限界があります。
僕らトレーナー業界では一般的ですがまだ世間ではあまり認知されていないのでシェアしておきます。
脂肪減少の最大のスピードは、1週間に最大で体重のほぼ1%と考えられる。
引用 NSCA決定版 ストレングストレーニング&コンディショニング 第3版
これが大前提になります。NSCAでもNESTAでも同じことを言ってます
例えば体重が60kgの人がいて一ヶ月でどれくらいまで脂肪を落とせるのか計算していくと
60(kg)×0.01×4(週)=2.4(kg)
体重60kgの人は一ヶ月で2.4kgが最大速度で落とせる脂肪になります
なのでもし仮に一ヶ月で5kg脂肪を落とせたならば元の体重は
5(kg)÷0.01÷4(週)=125(kg)
125kg!!
一ヶ月5kg落とせるのは125kg体重がある方じゃないと難しいのです
もし一ヶ月で10kgの脂肪を落とすとなると250kgの体重がないと厳しいことになります(゚д゚)!
関取の曙が233kgらしいので曙を超えてる存在になってしまいます。
注意点
- 脂肪の落ちる速度は身体サイズによって変わる。
- 急激な減量によって、脂肪組織の3倍の除脂肪組織(筋と水分)が失われる場合もある。
- これより速い減少は脱水や除脂肪組織の減少、ビタミンやミネラルの減少につながりかねない
- 脂肪の落ちる速度は身体サイズによって変わる。
体重が50kgの人と100kgの人が体重を1%落とすのは全く違います。50kgの人が一週間に1%落とすのは体に負担がかかるので良くないですが、100kgの人が1%落とすのは比較的簡単です。どんな人でも一週間に1%が適用される訳ではないです。
- 急激な減量によって、脂肪組織の3倍の除脂肪組織(筋と水分)が失われる場合もある。
体重を急激に落とそうとすると脂肪が減少するよりも早く筋肉や水分が先に減少していきます。結果的に体に負担がかかるので健康上よろしくないです。とくに水分の減少は一時的なため減ったとしてもすぐに元に戻ってしまいます。
- これより速い減少は脱水や除脂肪組織の減少、ビタミンやミネラルの減少につながりかねない
脂肪が落ちる最大速度を超えて体重を落とそうとすると体に必要なものを失っていくことになり体に悪いです
確実に体重を落としたいなら
- 徐々に体重を落とせば、確実に、最大限に脂肪を減らし除脂肪組織が維持される
- 減量に大切なのは、カロリーバランスを負にすることである。
- 摂取する食品の種類よりその量が重要である
焦らず脂肪の落ちる速度で体重の減少をさせることが大切です、その上で筋肉を減少させなければ基礎代謝が維持されるので太らない体になっていきます。
カロリーを摂りすぎず、食品も量をたくさん食べないことが大切です
やっぱり何事も基本が大事です。
地味ですが、結果的に一番確実で健康的な方法です。
何事もコツコツ地道に積み重ねていくことが大事ですね!!d(´ー`)
参考書籍
NSCA決定版 ストレングストレーニング&コンディショニング 第3版