去年NESTAの資格を取得してから、1年
NESTA PFT資格の有効期限は4年
更新どうしようかな悩んで色々調べていたら、継続方法一つしかなくね?という結論にしか至らなかったのでみんなにも知って欲しく思い記事にしました
NESTA PFTの資格継続方法は単位取得
有効期限内に決められた単位数を取得することで更新することができます。
しかし、この単位取得にすこしクセがあるんです。
単位取得方法
- スペシャリスト資格
- セミナー受講
- 通信教育
以上の3つです
これらを受けることで単位をもらえるます。
更新に必要な単位数は5.0単位
スペシャリスト資格は各専門分野に特化した内容について、2~3日の講習会に参加し、認定試験に合格した者が、その分野におけるスペシャリストとして認定されるものです。1資格につき、5.0単位が認定されます。
セミナー受講は90分受講すると0.5単位もらうことができます。
通信教育は0.5〜2単位もらうことができますが、通信教育だけで更新することはできません。かならずセミナーかスペシャリスト資格の講座を受講しなければなりません。
スペシャリスト受けるのが一番手っ取り早い
スペシャリスト資格を受講してしまえばそれだけでPFT資格の継続ができます。これが一番簡単です。
でもそのためにはお金とまとまった時間が必要になります。
- 2日間で計16時間の講習
- 受講料¥63000(一般)¥59000(会員)
なかなかハードルが高いです。
スペシャリスト資格以外の継続方法
で、こんなお金ないよ、時間ないよって人のためにセミナーと通信講座が用意されてるのかと思っていたのですが、思っていたのとだいぶ違いました。
まず通信講座は通信講座だけでは更新できないためセミナーかスペシャリスト資格の受講が必須になります。
スペシャリスト資格を受講するならはじめから通信講座なんて受けないでスペシャリスト資格を受講してしまった方が早いです。
じゃあセミナーはどうなのかというとこれがほとんど開催されていないんですよ、やったとしても年に数回しかやらないので予定が合わず参加できないなんてこともよくあります。
スペシャリスト資格以外の方法で継続しようと思うなら通信講座で地道に単位取得して年に数回しかないセミナーを狙うしかないです。
結局スペシャリスト資格を受けるのが簡単
継続するならこれ一択になると思います。
ずるいですよね
他の方法が手間がかかりすぎるので、お金とまとまった時間は必要になるけど一番簡単な方法だと思います。
スペシャリスト資格を受講するしかないじゃんと誘導されてる感じがするのはぼくだけでしょうか?
NESTAはビジネス色が強いのでこの資格を持つこと自体にお金がかかります。
たぶんぼくは継続しないと思いますが、もしNESTA PFTの継続で悩まれてたら少し考えてみてもいいかも知れません。
ぼくは資格を維持するためにコストがかかりすぎるのは反対です。