まちょ部

search
  • こんな人が記事書いてます
  • 連絡とりたい方はこちら〜
  • コンディショニング
  • トレーニング
  • 解剖学
menu

MENU

  • こんな人が記事書いてます
  • 連絡とりたい方はこちら〜
  • コンディショニング
  • トレーニング
  • 解剖学
キーワードで記事を検索
トレーニング

心臓がマラソン用に生まれ変わるまで半年かかる

2016.09.18 eaadd9

先日、久々にランニングしました 心臓、爆発するかと思いました 体より先に心臓が悲鳴をあげてしまいロクに走ることができませんでした 調べてみると心臓は有酸素運動に適応するまで時間がかかるみたいです   最大酸素摂…

資格

時間のない社会人が独学3ヶ月でCSCS取得したときの勉強法

2016.09.18 eaadd9

トレーナー資格の中で難関といわれるNSCA CSCS 仕事をしながら準備期間3ヶ月で独学で取得できました、 そのときの勉強の方法をまとめたのでこれから受けようと思ってる方の参考になれば幸いです 前提として、 NESTA …

強くなる

大胸筋で破壊的なパンチを打つ方法

2016.09.17 eaadd9

練習をしてもしてもパンチの威力が上がらず、ひたすら腕が疲れるなら大胸筋が使えてないのが原因かもしれません もし普段の練習で大胸筋を使ってパンチを打つ感覚が無ければ、使えるようになった途端に劇的にパワーアップすると思います…

強くなる

正拳突き、ストレートが拳を返さないと力が出ない理由

2016.09.16 eaadd9

ボクシング、空手などの打撃系格闘技は何故拳を内に返すのか? たくさんの筋肉を使うため、 大きな筋肉を使うためです 拳を内に返す? 大きな力を出そうとしたときに小さくて少ない筋肉を使うよりも大きくてたくさんの筋肉を使った方…

obaka

クレイジーな実験!1年間イヌとフルマラソン並みの距離を走り続けたらどうなる?

2016.09.13 eaadd9

スポーツをしたりトレーニングをして関節に負荷をかけても軟骨はすり減らない! じっとしてるより動いた方がいいよっていうはなしです 運動が苦手な人にとって耳の痛いはなしですね でもそんなことはどうでもいいんです! そんな筋肉…

資格

NESTAの資格継続する方法ひとつしかなくね?

2016.09.12 eaadd9

去年NESTAの資格を取得してから、1年 NESTA PFT資格の有効期限は4年 更新どうしようかな悩んで色々調べていたら、継続方法一つしかなくね?という結論にしか至らなかったのでみんなにも知って欲しく思い記事にしました…

資格

資格を取ってから日常におきた変化【NSCA NESTA】

2016.09.11 eaadd9

資格を取ったからといって特に変わったことはないです 資格を取ったことで日常に変化が起こった訳じゃないです すこーし変わりましたがほとんど変わってないです 資格を取ろうと思った理由は国家資格を持ってる人に引け目を感じていた…

脱力

ストレッチでどーしても力が入っちゃう筋肉を強制的に脱力させる方法

2016.09.11 eaadd9

脱力ができなくて 思わぬケガをしたり ストップ&ゴーのような切り返しの動きが苦手だったり すぐに疲れちゃったり 緊張しやすかったり 脱力ができないだけで不便なことはたくさんあります 脱力ができるだけでどれだけ楽に…

コンディショニング

ぶら下がり健康器は現代人にとって思ったよりハイテクマシンだった

2016.09.10 eaadd9

現場に出てると姿勢の悪い人にたくさん遭遇します 姿勢の悪くない人の方が少ないくらいです 特に多いのが猫背 肩が前に出てて頭が前に出ちゃってる ぼくも人のことを言えないですが、現代人は猫背が多いです。 しかも姿勢の悪い人ほ…

栄養

ペプシストロング5GVが効きすぎて不安に襲われた話

2016.09.09 eaadd9

新しく発売されたペプシストロング5.0GV コンビニに並んでるのを見つけてつい買ってしまいました 炭酸飲料の刺激を構成する「炭酸」に革新をもたらすことに挑戦し、ペプシ史上最強炭酸を実現した、「ペプシストロング5.0GV」…

資格

NESTA PFTとNSCA CSCSどっちが難しいの?

2016.09.07 eaadd9

NESTA PFT、NSCA CSCSどちらも良く聞きますが難しいのはどっちなんでしょう。とりあえずトレーナーとしての証明が欲しいなら簡単な方が良いし、他の人より自分の実力を証明したいなら難しい資格を取りたいですね。 ト…

コンディショニング

なんと1日1万歩に必要な距離は◯kmだった!

2016.09.06 eaadd9

巷でよく耳にする一日に必要な歩数の話 クライアントの方と話しててもよくこの話題が出てきます 何故か運動が好きじゃない人から良く聞きます 前回の記事で歩行について触れたのですが ちゃんとした歩き方をしようと思うと意外に大変…

コンディショニング

「歩行分析」まずはこの数値だけおさえておけばOK!

2016.09.05 eaadd9

僕は仕事で人の歩き方を見て気になるところを修正していくことはあるのですが、この間同僚に理想的な歩行について質問されたときうまく答えることができませんでした。 覚えていたつもりでも、いざ必要になったときに「えーっとあれだよ…

レビュー

 【正直レビュー】「身体運動の機能解剖」を2年経ってから読み返したら予想以上に面白かった

2016.09.04 eaadd9

この本をレビューしたのは2年前ですが2年経ってから読んで当時とは違った面白さに気づいてしまったのでシェアしたいと思います。 当時この本を買った時はまだ仕事をはじめたばかりで何から勉強したらいいのかわからず手当り次第に本を…

トレーニング

女の子投げしちゃう4つの原因(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

2016.09.03 eaadd9

ボールを速く投げたり遠くに投げるのが苦手な人いますよね 僕も苦手です(;´∀`) でも今は前ほど苦手じゃないです まだまだヘタクソですがちゃんと体重の乗ったボールを投げられるようになりました。 そんなに速くないですが(;…

痩せる

「1分!脚とじダイエット」は読むと男でも美に目覚める恐ろしい本だった

2016.09.02 eaadd9

痩せたい姿勢を良くしたいと思う人は多いと思います この本はそれを内転筋の力で解決に導いていこうとする本です 正直僕はこの本を読むまで内転筋を軽視してました 今となっては内転筋に謝罪したい気持ちでいっぱいです いかに姿勢を…

コンディショニング

おばあちゃんほど筋トレしなきゃダメな理由

2016.08.31 eaadd9

おばあちゃんは筋トレしてくださいって伝えたい記事です。 高齢者の方は年々増えています。 そのなかで健康寿命が伸ばせるかが課題になってきている昨今、高齢者のトレーニングに対する重要性がましてきました。 加齢によって筋量の減…

痩せる

急激な減量をすると死ぬ

2016.08.31 eaadd9

僕は格闘技が好きなのでテレビなんかで試合をよく見るのですが ボクサーの計量時の体はいつみても驚きます。 パッキパキなんですよね、なんかもう彫刻かよっていう 体脂肪も5%近かったり どうやったらそうなるんだよっていう ちょ…

痩せる

脂肪は最速で一ヶ月に2〜3kgしか落とせない

2016.08.30 eaadd9

脂肪を一ヶ月で5kg 落とすのは無理です ただし体重が125kgを超えているなら可能です! もちろん体重を5kg落とすことはできます、でもそれは脂肪が落ちるのとは別なんです。 短い期間で体重が落ちるのは魅力的ですが、その…

痩せる

LSDトレーニングってどうやるの?痩せるってホント?

2016.08.29 eaadd9

トレーナーのお仕事をしていると色々なスポーツをしている方に出会います。 その中でも圧倒的に多いのがマラソン 手軽さと運動効果の高さがウケているのか競技人口がここ数年で爆発的に増えました。 東京マラソンなんて抽選でもめった…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >

このブログ書いてる人

全米公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(NSCA-CSCS)
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 認定パーソナルフィットネストレーナー(NESTA-PFT)
一応持ってます

毎日コツコツまじめに生きています。
趣味は勉強と読書。
ペンギンが好きです。
トレーナーのお仕事は天職だと思っています。
このブログも当初は自分のアウトプット用のブログにして少しでも世のためにと思いボランティアの精神でやっていくつもりでいました。
しかし!最近アクセス数が増えてきたせいもあり欲が出てきて広告掲載するようになりました。
人は変わる。

2017年9月にやっと月間1万PV突破しました!

紹介して頂きました!

ツイッターやってます

Tweets by TrMitsuyama

カテゴリー

  • obaka (2)
  • コンディショニング (34)
  • トレーニング (26)
  • ブログ (1)
  • レビュー (18)
  • 器具 (4)
  • 強くなる (10)
  • 応急処置 (1)
  • 時短 (1)
  • 未分類 (7)
  • 栄養 (7)
  • 独立 (4)
  • 痩せる (18)
  • 考えること (8)
  • 脱力 (5)
  • 解剖学 (19)
  • 資格 (10)

お近くの24時間ジム出張します!

神奈川・東京にあるFAST GYMなら出張いたします!
パーソナルトレーニング受けてみようかしらと思ったらこちら↓

ミツヤマのパーソナルトレーニングを受けてみる

検索

©Copyright2021 まちょ部.All Rights Reserved.